Blog

Googleアナリティクスにおいて参照元を確認する具体的な方法を解説

Webサイトへのアクセス数増加や、成約率の向上を目指すための一番の効率のよい方法は、ユーザーの流入経路を把握することです。「参照元」「メディア」という指標を理解し、Googleアナリティクスを使い、具体的にユーザーがどうやって自社のホームページにアクセスしたかを調べましょう。

今回はその手段について、実践的なやり方を紹介します。

Googleアナリティクスの”参照元”と”メディア”とは?

まず基本的な事項を確認しましょう。

Googleアナリティクスの参照元は、ユーザーが自社ページにいかにして流入しているか、どの検索エンジンや外部ページなどからなのかということを示す具体的なソースを表すものです。

メディアは訪問者の経路に依存したチャネルの属性を表すものであり、例えば「google/display」と表示される場合、引き合わせ先がGoogleになり、この媒体がdisplay広告になります。これらは「どこから来たか」、この媒体が「どのようにして訪問者が来たか」を表すイメージと考えられます。

メディアの分析により、今後閲覧者を伸ばす上で非常に重要な情報を得ることが可能になるのです。

参照元を知るべき理由

「ジャンプ前の出発地となるメディア」を知っておくことは、情報の正確性や信頼性を判断するために重要です。引き合わせ先媒体が信頼できる場合は、その情報も信頼できる可能性が高くなります。また、ジャンプ前の出発地となる媒体が偏った場合は、その情報も偏っている可能性があるため、注意が必要です。

SEO対策への好影響もある?

ジャンプ前の出発地は、SEO対策において重要な要素の一つです。この出発地点とは、訪れたWebページにアクセスする前に訪れたWebページのことを指します。ジャンプ前の出発地によって、どのようなサイトからアクセスがあったのかを確認することができます。

正しいジャンプ前の出発地を獲得することで、以下のようなメリットがあります。

  • ランキングアップ: より多くのトラフィックを受け取ることで、検索エンジンのランキングが上昇する可能性があります。
  • ターゲットとなるアクセス: 参照元からのアクセスが、サイトのターゲットとなるアクセスであることがわかるため、より効果的なマーケティングを行うことができます。

また、ジャンプ前の出発地によって、不適切なアクセスがあった場合は、ブロックすることもできます。

ジャンプ前の出発地は、SEO対策において重要な要素の一つであり、正しいジャンプ前の出発地となるの獲得や、不適切な参照元からのアクセスの防止などを行うことで、サイトのランキングアップやターゲットとなるアクセスの増加などの効果を期待することができます。

Googleアナリティクスで参照元を確認する方法

それでは、ジャンプ前の出発地点を実際に確認する手段について詳しく解説します。

サイト全体の参照元を確認する

ページごとの参照元を確認する手段は、アナリティクスツールを使用することで行うことができます。

1.アナリティクスアカウントにログインします。

2.”参照元”や”トラフィックソース”などの項目から、該当するレポートを選択します。

3.ページごとの引き合わせ先を確認するために、「オーバービュー」や「参照元」などの項目を選択します。

4.レポートが表示されるので、該当するページの参照元を確認します。

以上のように、アナリティクスツールを使用することで、ページごとのジャンプ前の出発地を確認することができます。

注意:上記は一般的な手順であり、アナリティクスツールによっては異なるので、使用しているアナリティクスツールのマニュアルなどを参照して操作してください。

ページごとの参照元を確認する

基本はサイト全体の参照元を確認する時と手順は同じとなります。

ただし3つ目のプロセスにおいて「ページ」や「エントリーページ」などの項目を選択するようにしてください。

こちらも一般的な手順であり、ツールによっては手段が異なるので、使用しているもののマニュアルなどを参照して操作することをオススメします。

アナリティクスにおける「メディア」とは?

アナリティクスにおける「メディア」は、Webサイトやアプリなどのオンライン媒体を指します。アナリティクスツールは、オンライン媒体の訪問者数や滞在時間、ページビューなどのデータを収集し分析することで、この媒体のパフォーマンスや収益性を測定します。また、アナリティクスツールは、訪問者の属性や行動パターンなどのデータも収集し分析することで、ターゲットに合った広告やコンテンツを配信するために使用されます。

メディアの種類にはどのようなものがある?

メディアの4つの種類は基本となる項目であるため、きっちり覚えておくべきです。それぞれ、オーガニック検索(organic)、クリック単価による有料広告(cpc)、外部からの紹介(referral)、不明(none)という媒体の項目があります。

organic

organicは、自然検索による接続量を表します。ユーザーが自分で検索して訪れるときがその説明に当たります。最も一般的なものとして挙げられるのは、GoogleやYahoo!です。もしorganicからの接続が多くなれば、該当するものが上位表示されているということ、つまりSEOの効果が出ていることを意味します。

cpc

cpcとは、GoogleのAdwordsなどのリスティング広告や検索連動型広告からの収益を受け取るクリック課金型の有料広告であり、ディスプレイ広告の場合は「display」と表示されます。このようにして、CPCは収益を得る手段として利用されています。

referral

referralとは外部のページからのものを意味する言葉で、他のホームページやブログ、FacebookやTwitterなどのSNSが該当します。SNSを活用して喚起していると思われる時は、referral経由で予想以上に増えているかを確認し、施策の効果を測ることができます。

none

 noneが多すぎると課題を把握するのが難しくなるため、その対策が必要なことを示しています。ブックマークからのものや、URLを直接入力して接続しているケースは、directと表示されます。noneは元が特定できない場合に表示されるのです。 この状況から、noneの流入量が多いと課題の分析が困難になりますので、あらかじめ対策を取る必要があります。ブックマークからのものや、直接入力して接続している時はdirectと表示されますが、特定できない場合はnoneとなります。

参照元とメディアの組み合わせによってわかること

改めて確認となりますが「参照元」は、訪問者があるWebサイトやアプリから接続してきた場合に、その前に訪れたWebサイトやアプリのことを指します。「メディア」は、訪問者が接続したWebサイトやアプリのことを指します。

「ジャンプ前の出発地とメディアの組み合わせによってわかること」とは、訪問者がどのようなWebサイトやアプリから、どのようなWebサイトやアプリに接続したかを知ることができることを指します。これにより、接続元や接続先によって、訪問者の属性や行動パターンが異なることがわかり、ターゲットに合った広告やコンテンツを配信するために使用することができます。また、引き合わせ先媒体が信頼性の高いサイトであればその情報も信頼性が高い可能性が高くなります。

流入分析は全体の分析から始める

 流入分析は、サイトへの訪問理由を知るためにこれらを活用することで、接続解析の「サイト」、「URL」、「検索エンジン」、または「キーワード」や「キャンペーン」などといったメニューがカバーされることになります。

一般的には、大局的な傾向を見てから徐々にブレークダウンまたはセグメント化をしていくのが望ましいとされているので、その分析でも、まずは、サイト全体におけるカテゴリーの傾向を掴むことから始めます。

まず3つの分類に分けられ、「ノーリファラー」「検索エンジン」「その他参照サイト」となります。定まった割合の黄金則はありませんが、最近では検索エンジンからの割合が相対的に高くなっている傾向があることが考えられます。 なぜブックマークを使わずに、検索エンジンを使っていつものページに訪問する挙動が多く見られるのかというと、著名なサイトの場合、検索エンジンで1ページ目の上位に掲載されていることが分かり易くユーザーもそのことを認識しているからです。

一方で日の浅いものについては、参照サイトが最も割合的に多いですが、これはまだ認知度が低く検索されていない状況だと考えられます。この際には適切な公開を行うことで検索エンジンからの接続割合を中期的なKPIとして追跡することが重要です。

※ジャンプ前の出発地と参照サイトの違い

これらの違いは、前者は「集客」>「すべてのトラフィック」>「参照サイト」から表示される内容であり、外部リンク以外も含まれるのに対して、後者は organic や direct などの媒体部分が表示されないことです。

Googleアナリティクスにおいて「不明」となる場合

サイトを運用するにあたって不明なケースが一定数生じてしまうことがあります。それがもたらす影響や原因、またはそれらを避けるための対策について説明します。

※「(direct) ・ (none)」とは

 Googleアナリティクスでは参照元/媒体が”(direct)/(none)”と表示され、これをノーリファラー(ジャンプ前の出発地がない)と呼びます。ノーリファラーが多い場合、施策の効果の確認や課題の把握が困難になり、SEO効果も低下してしまうのです。 主な原因は、ブックマークや直接URLを入力した時、また履歴がない時などがあります。それらを理解して対策を講じることが重要です。

不明になる原因

どのような場合に特定できなくなってしまうのでしょうか。

主なパターンを5つご紹介します。

ブックマークからのアクセス

特に多いのが、ユーザーがブラウザに保存したブックマークからの接続である、というケースがノーリファラーの場合となります。各チャネルからの流入を確実に捕捉できている時は、ノーリファラーをブックマークからだとみなしても合理的であると考えられます。

URLの直接入力

 URLをアドレスバーに直接入力して接続する場合や、入力途中で表示される入力候補をクリックすることによって行われる訪問はないものとしてとみなされます。ただし、直接入力するユーザーが少ないということから、ノーリファラーの比率は低いものと考えられます。

スマートフォンからのアクセス

スマートフォンアプリのなかに埋め込まれているリンクからの接続は、原則的にノーリファラーになります。しかし、Facebookなど一部のアプリが遷移先のリダイレクトページに、パラメータを与えているため、このツールによって検出することができます。

Eメールのリンクからのアクセス

メールマガジンのなかのリンクからの流入がノーリファラーとなる場合、これはOutlookなどのメーラーソフトを使用した時に限られますが、Gmailなどのブラウザメールを利用している場合は認識することができます。

QRコードからのアクセス

 QRコードを読み取って接続した場合は、ブックマークやURLの直接入力などと同様の扱いとなります。したがって把握することはできません。しかし、正確に流入元を把握したい時は各チャネルによってUTMパラメータを付与したリンクを用意することがおすすめです。設定手段については「パラメータ」の設定手順をイチから解説した記事を参考にすることができます。

「(direct) ・ (none)」の流入元を解析する手段

 Googleアナリティクスを活用してUTMパラメータを設定することで、「(direct)/(none)」の流入元を正確に解析することが可能です。また、それらがない場合は、ランディングページから推測できます。具体的な手順は以下の通りです。

(1)Googleアナリティクスのページのサイドメニューから、「行動」→「サイトコンテンツ」、次に「ランディングページ」をクリックします。

(2)その後「セカンダリディメンション」から「集客」→「参照元/メディア」をクリックします。

(3)「参照元/メディア」に加えてランディングページを合算したレポートが表示されるので、ランディングページから流入元を推測することが可能です。これにより、流入元を正しく解析できるようになります。

キャンペーン広告にパラメータを付けて流入元を特定する方法

 パラメータを付与することにより、direct/noneから来た接続の経路を明らかにできます。このツールにおいては、いくつかのパターンを使うことができます。これらを使用して、自社サイトへの接続数を伸ばすことができます。

1.キャンペーン広告の配信先のURLに、特定のパラメータを付けます。例えば、「?utm_source=google」や「&ad_campaign=summer_sale」などのように付けることができます。

2.アナリティクスツールに設定し、パラメーターを指定します。これにより、アナリティクスツールは、URLに付いたパラメーターを追跡し、それに対応するデータを収集します。

3.アナリティクスツールのレポートから、流入元を確認します。「参照元」や「トラフィックソース」などの項目から、該当するレポートを選択し、URLに付けたパラメーターに対応した流入元を確認することができます。

このように、キャンペーン広告にパラメータを付けることで、アナリティクスツールを使用して流入元を特定することができます。

パラメータの設定方法

 パラメータ付与の重要性を理解していれば、ここからはツールを使うか直接入力するかの2つの手段で設定することができます。

パラメータを自動生成する方法

URLビルダーを使用して生成されたものを入力して生成したバージョンをコピーすることができます。

手動で直接入力する方法

 計測するURLの末尾に「?」を付け、複数のパラメータを「&」で連結することや、既に付与されているものにも「&」で連結し、ページ内ジャンプを表す「#」が付与されている場合はURLと#の間にパラメータを入れるなどの調整が必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ぜひこれらの手段を参考にしてみてください!